fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  03 ,2023

サバイバルが好きなくせに小心物の親子です。


ようこそ!
現在の閲覧者数:
プロフィール

特攻戦隊TAKAレンジャー

Author:特攻戦隊TAKAレンジャー
福岡市内在住。
昭和30年代の私と、4つ下の嫁。
そして3人侍との5人家族。
何でも挑戦し、結果が出ると次に行ってしまう
結構、前向きな?家族です。

最新トラックバック
最新記事!
ブロとも申請フォーム
09

Category: キャンプ

Tags: ---

Comment: 8  Trackback: 0

白浜キャンプ場
やっっっっっっっと、行って来ました!



しかし、行く事が決定したのが5月1日GW前々日。

服掛松は動物園状態だし、いこいの村は宴会会場だろうし、
電話しまくる事10件目・・・
と、ある1件の管理人さんが、「山の頂上にあるテントサイトの横だったら
良いですよ」との事!

今まで、必ず下見に行って決める我が家・・・
決してぶっつけ本番なんてとーんでも無い。







・・・他に行く所無いので、ここに決めたのですが・・・。

非常用に買った耳栓を再確認しながら
息子達と不安いっぱい、口数少ない道中・・・

で、行って来たのは、ここ
18.jpg

福岡市から片道、約140kmの所です。
料金は、入場料大人210円、子供100円
フリーサイトで、持込で1,130円
オートサイトは、持込で4,110円

我が家は、1泊 1,640円也!

張った場所は、貸しテントサイトの横で、今回は自由に電源も
使って良いとの事。
5.jpg
このエリアには、我が家ともう1組のみ。
6.jpg

写真は、有りませんがここに登ってくる道が幅員2mも無い道路で
管理人さん曰く・・・「軽しか登れませんよ」との事。
そこをバックで登って行きました。

下界の区画サイトはこんな感じ。
4.jpg

近くに温泉は有りません。シャワーを借りますが
まぁ海水浴行ったら使うアレと一緒です。隣同士、下が開いているやつ。
で、料金は一人1回210円。  1回ですよ!タイムじゃ無い!!

夜は早めに肉食べて、まったりと星を見ながらの
おやつ。
7.jpg

新しいおやつ、その名も「ナンチャッてピザ」
9.jpg
餃子の皮にピザソースを塗りチーズとハムを挟み焼くだけ
これは、ピザの端っこを食べている感じ。

ここで、やっと使えたケロシンランタン。
8.jpg
結構明るい。


これが、そのケロシン。
11.jpg
向かって左は、639C 右は286Aをケロシン化。

もう、ランタンはケロシンかなぁ。ガソリンタイプは
暫く倉庫行きでしょう。


翌朝、下の海岸へ
1.jpg
遠くに見えるのも、ここのオートサイト

2.jpg

3.jpg

13.jpg

16.jpg

15.jpg

私も、子供達もなんかとーっても気に入った場所になりました。


あと、ゴミも分別すれば無料で引き取ってくれます。



あーっ梅雨が来る前にまたキャンプしたいなぁ





そうそう、18日はこの地にまたやって来て
今度は、釣り大会です(^O^)/


スポンサーサイト



17

Category: アイテム

Tags: ---

Comment: 7  Trackback: 0

またまた、お久しぶりです。
あっという間に、年も変わり1月も半ば過ぎました。

年越しのキャンプも行かず、
未だキャンプの計画すら無い状態・・・(-。-)y-゜゜゜


昨年、気合い入れて買ったタープとか箱のまんま・・・
IMG_0192.jpg


しかも犬すら居ないのにきっと、
きっといや、きっといつか使うであろう・・・ドッグアンカー
IMG_0194.jpg


色んなスタイルを考えながらまだまだ欲しいテントも有り・・・

そんな妄想をウットリしながら考えているそばから

依頼の仕事メールがピコンピコンと鬼の様に来る毎日ですm(__)m


皆さん、お体大切に(;_;)/~~~

10

Category: キャンプ

Tags: ---

Comment: 10  Trackback: 0

炊飯ジャー
ガス炊飯ジャーを買いました。
P8243458_20130829003347e60.jpg
これは、またまたネット購入の「こがまるキャンピングガス炊飯セット」


しかも、T型ボンベ用。
IMG_0098_20131210162626f1d.jpg
何故T型か?

それは・・・
これを持っていたからです。
IMG_0093.jpg
これは、アマゾーン購入。(売っている店に注意しないと送料が高いよ!)

次に必要なのは・・・
IMG_0092.jpg
これ。しかも下の黒いアダプターを使用します。

はい。外して合体。
IMG_0097.jpg
T型のガスボンベは、冷凍庫でキンキンに冷やすと
プシューと一気にガスが移動します。
このボンベには、カセットガス2本入ります。


最初は、秤に乗せてちょくちょく検量してましたが、
2本入ることが解って、検量してません。
IMG_0095.jpg


ここで、何故手の込んだやり方をするのかと言うと・・・
カセットボンベタイプが取り付けられる
「こがまるキャンピングガス炊飯セット」も売っていますが
カセットボンベは、立てて使うには直ぐに転がるし、寝かせて
使うと上下が逆なら生ガスが出て危険なのです。

因みに、米とぎ水浸し2時間→炊飯15分→むらし30分で食べてます。


おっと、これ普通に毎日使っていますよ(^O^)/

02

Category: キャンプ

Tags: ---

Comment: 9  Trackback: 0

冬支度
皆さん、お久しぶりです。

ちょっと書き込むタイミング逃してしまい、ズルズルと
日にちだけ経ってしまいました。・・・経ちすぎ(/・ω・)/

もうブログ止めようかなぁ・・・っとも思いましたが、
もう少し頑張ってみますm(__)m



やっと、アベノミクス第一波も一息つき、次の駆け込み前の平常となりました。
多分、第2波は2月頃から再び始まる予感・・・(+o+)



さて、ホットワインの美味い季節になりました。
透き通った夜空の星座を見ながらたき火を・・・

・・・と言う事で買ったのは
286と比較
左が今回「アーマーゾーン」で買ったコールマンのケロヨンランプ。
いやケロシンです。
右は毎度の286シングルランタン。

じゃ、武井バーナー301Aとの比較では・・・
武井と比較
デカいでしょう!
なんで、武井のストーブよりデカいのかぁ

燃料は灯油なので、きっと発熱量も凄いと思うのです。
次回は、息子達と温泉キャンプ行ってきます!!

01

Category: キャンプ

Tags: ---

Comment: 12  Trackback: 0

またまた、雨の為キャンプ場視察。
あと少しで梅雨明け。
今回も、走行距離400kmの日帰りの視察に行って来ました。

スタートは、大分県玖珠町にある「三日月の滝温泉」
場内にパークゴルフがあり、温泉ありのキャンプ場っと言う事。
20130630_132926.jpg
省エネなのか、営業中と言う看板ありながら薄暗い入り口・・・
まぁ入るのは夜でしょう・・・


奥に見えるのが、パークゴルフ。
そして、この道の右側がキャンプサイトです。
20130630_132807.jpg
小雨の降る中、結構な方々がゴルフしてました。
ゴルフと言うよりゲートボールに
近いスポーツです。


Aサイト。まぁ良い感じじゃない?
20130630_131227.jpg


炊事場・・・
20130630_131410.jpg
何か事件でもあったのでしょうか?


奥のBサイト横の川。
20130630_131536.jpg
ここは、水の音が凄くて神経質な方は寝られないでしょう。


その横の川に入る道。
20130630_131614.jpg


20130630_131658.jpg
この川は泳げるそうですが、ちょっと怖い。
その横でカヌー体験が出来ます。


次は、熊本の「茶屋の原キャンプ場」
20130630_152531.jpg


下に見えるのがサイト。それ以外にも続いています。
20130630_152446.jpg
ワイルドで、良い感じ。
トイレもワイルドで当然トッポン。全てフリーサイト。水遠い。
近いうち、行きたいキャンプ場になりました。
子供達は「カブトムシがいるよ」の話で、もうワクワク。


次は、「沢水キャンプ場」20130630_160534.jpg
ここは、登山者がちょっいと休憩する場所です。
家族での使用は難しい。


お次は、「三愛高原オートキャンプ場」
20130630_153306.jpg
写真両サイドはフリーサイト。
この左の道を下って行くと区画サイトがあります。


炊事場。
20130630_153734.jpg
綺麗にしています。トイレも綺麗でした。


奥に行くと車の乗り入れできるフリーサイトがあります。
20130630_154036.jpg


場内地図
20130701_152952.jpg
ここは、フリーサイトより区画の方が見晴らしも良く、
炊事場にも近いですね。
ここも、いつかは利用したい所です。



※今回で、キャンプ場巡りは終了します。


色々と回って思った事は・・・

1.古いキャンプ場は料金が高い。
2.安い所は、シーズンは寝れない。
3.芝が少ない所は、他に収入口の施設がある。
4.ホームページが充実している所は、場内は充実していない。
5.キャンプ場の評価ほど当てにならないものは無い。
6.キャンプ場で、半数の人は星を見ずに酒を呑む。
7.一家族では静かなのに、多数になると騒ぎ出す、まるで暴走族。


以上、お付き合い有難うございましたm(__)m